高速道路の標識は何故緑色なのか?ドライバーへの優しさが緑色にはある

広告・チラシのお仕事に携わっていると色の事も気になってきます。
目に飛び込んできやすい色としては、「赤色」「黄色」などがあります。

なぜ、高速道路の案内標識は、緑色なのでしょうか。目だたさせる為には、赤を使用しても良いようなものなのですが。。。

そこには、一般的な道路標識との区別やいろいろなアンケートを取りながら視認性を意識して緑色になったということです。

 標識板の色彩については、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」(以下、「標識令」という。)により定められており、案内標識については視認性の観点から緑と白、青と白の組合せが見やすく、高速自動車国道や自動車専用道路では緑と白、一般道路では青と白が使われています。
 必ずしも有料道路だから緑色、というわけではございません。
NEXCO西日本

『日本で最初の高速道路は、昭和38年に開通した名神高速道路の栗東-尼崎間。この開通にあわせて、高速道路の案内標識も制定されました。デザインやサイズは、走行中のクルマから見やすく、かつ分かりやすいことから定められ、開通前に1年以上の実験やアンケート調査をしたとのこと。確かにスピードを出して走っていても、読みづらく感じません。案内標識の緑色は、すでに浸透していた一般道の青色と区別するため。その後、時代に合わせてマイナーチェンジを繰り返し、現在のデザインに至っています。』
NEXCO中日本

高速道路の標識が緑な理由にはドライバーへの気配りがある

道路標識との区別や視認性以外にも、緑色という色がもたらす効果があるのでは、

緑色には、「心や身体の疲れをいやす」「疲れた目を休ませる」「鎮静作用で緊張を緩和する」「リラックスの作用がある」
「穏やかな気持ちを与える」
などなどいろいろな効果があります。

長距離運転をされるドライバーさんの目を癒やしたり、疲れを癒してくれる効果もあると思いますし、スピードが出やすい高速道路では、イライラしていたりしては事故が起りやすくもなるので穏やかな気持ちにさせてくれたりするのも標識の役目なのだと。

標識を作る時にも利用される人の事を考えているんだと感じます。

プランナーとして、色の効果・見る人のことを考えた提案を意識していきたいものです。

封筒印刷のご依頼・お問い合わせはこちら


封筒に手書きを添えるだけで印象が劇的に変わります。封筒印刷のお問い合わせは前川企画印刷へ

スポンサーリンク







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です