新年あけましておめでとうございます。
印刷会社に勤めて10年。お付き合いのある神社さんに新年の挨拶をするのがゲン担ぎの一つと以前ブログでも紹介させてもらいました。
印刷会社の営業マンが「ゲン担ぎ(験を担ぎ)」にしていることとは?運気が良いと思ったことは続けたい。
スポーツ選手や芸能人の方々がテレビで1日のスタート、1年のスタートに「〇〇をする」「靴は左足から」などなどゲンを担いでおられるのを耳にすることがありませんか。一般の方でも、〇〇をすると一年、一日が気分良くまた運気もいいと
元旦の忙しい時にこそ良い気が循環していると思い、2018年も1月1日から「仕事始め」のつもりでお邪魔してきましたのでご紹介します。
三が日が終われば、厄除大祭!神戸市西区鎮座平野八幡神社さん
天気も良く、暖かいお正月だったので、非常にたくさんの参拝の方で境内も賑わっておられました。
神楽奉奏も拝見させていただきました。
平野八幡神社さんにて。
偶然、子どもが保育園一緒の親御さんにもお会いして何とも幸先のいいスタート。#挨拶 #お正月… 平野八幡神社https://t.co/6qoQakS0Bh— 中尾隆志/お客さんを繋ぐパイプ役でいたい (@saruq) 2018年1月1日
三が日が終われば、次は18日、19日に「厄除大祭」が執り行われます。餅まきや神楽奉奏、湯立て神事などが執り行われます。
厄除に平野八幡神社さんにお参り下さい。
五円(ご縁)をいただきに行ってきました。神戸市西区押部谷住吉神社さん
神戸市西区にある押部谷住吉神社さん。
境内には、すごい人です!#押部谷 #住吉神社 #初詣 場所: 押部谷 住吉神社https://t.co/RvJuNpaL0e
— 中尾隆志/お客さんを繋ぐパイプ役でいたい (@saruq) 2018年1月1日
住吉神社さんのおみくじは、一度引いてみてください。普通の紙のおみくじとは違います。
心落ち着く澄んだ空気に包まれるお宮。神戸市西区櫨谷諏訪神社さん
諏訪神社さんは、行くたびに心を落ち着かせてくれるお宮さんです。
神戸市西区櫨谷にある諏訪神社さん。
こちらのお宮さんにも参拝者の方々の行列が!https://t.co/NQzT1U88uS… https://t.co/HMcHTo9a0h
— 中尾隆志/お客さんを繋ぐパイプ役でいたい (@saruq) 2018年1月1日
厄除の絵馬は必見です。厄を落としに行ってみてはいかがでしょうか!!
明石に鎮座する林神社さんは実家の氏神さま
明石の実家の氏神さまでもある「林神社」さん。
父と母の健康と姪っ子の受験合格をお願いしてきました。
実家の氏神様の林神社さんに。
父と母の健康をお祈りして。
挨拶もさせていただきました。#明石 #林神社 #実家 #氏神様 場所: 林神社https://t.co/at6OvMi0P4— 中尾隆志/お客さんを繋ぐパイプ役でいたい (@saruq) 2018年1月1日
明石海峡大橋が望めるお宮。神戸市垂水区西舞子に鎮座する舞子六神社さん
公私ともにお世話になっているお宮さん。三が日が終われば、「十日えびす」がおこなわれます。商売繁盛のえびすさまの大きな石像がありますのでご利益もあるはずです。
本日、最後の挨拶回りは、明石海峡大橋が拝める舞子にある舞子六神社さん。
天気も良く、たくさんの参拝者の方にお越しいただいたと宮… (六神社)https://t.co/kZIvJvg58Z
— 中尾隆志/お客さんを繋ぐパイプ役でいたい (@saruq) 2018年1月1日
舞子六神社さんのブログでは、最新情報が更新されますので、ご覧になってください。
初詣がまだという方や神社好きの方は、是非一度回ってみてください。